ゆっくり走ろう ホンダ シビック4ドアセダン1500
2016/03/08
ゆっくり静かに走る車として入手したのがこの車。
普通に走っている時はCVCCエンジンは静寂で燃費も良く、シートの柔らかさと足周りのしなやかさで継ぎはぎ路面でも苦にならないソフトな乗り心地で、音楽を聴きながらゆっくり走っている時はまさに快適そのものでした。
が、時には急がないといけない場合はあるもの。
この時には思った以上に燃費は最悪。
パワー不足でコーナーでの立て直しが効かず、足周りもついていけなかったので、うっかりスードが乗ったままカーブに入ってしまった場合にはロールとスリップどころか、時には横転寸前になったことも、、、。
直進安定性もやはりお買い物車の域を出ていなかったため、急ぎの時には死にそうなほど神経を使った恐怖の車でした。
改良するにはあまりに手を入れる部分が多すぎて、逆に何も手をつけずに乗っていました。
ホンダといえばその後はVTECエンジンが主流になっています。
以前友人のVTECエンジンを積んだプレリュードを乗ったことがありましたが、ターボやスーパーチャージャーとは異なった高回転域への独特の伸びがあり、しっかりした足周りということもあって結構面白い車だったと記憶しています。
3000ccもしくは3500cc V6でVTEC機構エンジンを搭載した車があったら、かなり良い車に仕上がるのではないでしょうか。
そういえば昔ちょっと気になる車としてレジェンドKA9型という車がありました。
おそらくその車にも3500cc V6 VTECエンジンが搭載されていたのではと思います。
特に後期型はエンブレムを取ってしまえばそのままベンツに見えるようなデザインであり、洗練されたデザインはとてもスッキリしながらも少々戦闘的な雰囲気を持った車でした。
時代遅れとなった純正のオーディオやナビ等を取り外して最新型のものに交換すれば、おそらくは今でも十分通用する車ではという気がします。
誰か手放す人がいれば、私も一度乗ってみたい車です。